ストレス改善や新たな自分を発見する無料正確診断

無料メールマガジン登録

読むだけで強運体質になるためのお役立ち情報をプレゼントしています。

強運の女神に愛される開運ナビゲーション

こころ・カウンセリングのブログ記事

ストレスは人を成長させ、健康で幸せにする/『スタンフォードのストレスを力に変える教科書』ケリー・マクゴニガル著

2017年11月28日

今日は、米スタンフォード大学の心理学者 ケリー・マクゴニガルさんのご著書『スタンフォードのストレスを力に変える教科書』から、ストレスのすばらしい活用法をご紹介しますね.:。*.*・°
 
 

 
 
ケリー・マクゴニガルさんは以前、大学の授業やワークショップなどで「ストレスは有害なものだ」と教えていらっしゃいました。マクゴニガルさん自身も、心理学や医学の様々な研修で、それは疑いようのない事実と教えられてきたからです。
 
けれども、ストレスについて考え直すきっかけとなった驚くべき研究結果を知って、考え方が変わりました。その内容をご紹介しますね.:。*.*・°
 
 
・*・‥……‥・*・‥……‥・*・‥……‥・*・
 
【ストレスは健康に悪いと思うと死亡リスクが高まる】
 

私がストレスについて考え直すきっかけとなった驚くべき研究結果をご紹介しましょう。

1998年に、アメリカで3万人の成人を対象に行われた調査で、参加者に対して2つの質問が行われました。
 
「この1年でどれくらいのストレスを感じましたか」
「ストレスは健康に悪いと思いますか?」
 
 
8年後の追跡調査では、3万人の参加者のうち誰が亡くなったのかを、住民情報等によって調査しました。
 
まずは、悪いニュースからお伝えしましょう。
調査の結果、強度のストレスがある場合には、死亡リスクが43%も高まっていたことがわかりました
 
ただし、死亡リスクが高まったのは、強度のストレスを受けていた参加者の中でも「ストレスは健康に悪い」と考えていた人たちだけだったのです。
 
私はまさにこの点に注目しました。
 
 
強度のストレスを受けていた参加者の中でも「ストレスは健康に悪い」と思っていなかった人たちには、死亡リスクの上昇は見られませんでした。
 
それどころかこのグループは、参加者の中で最も死亡リスクが少なかったのです。ストレスがほとんどない人たちよりも死亡リスクが低かったのですから、驚きです。
 

研究者たちの結論は「人はストレスだけでは死なない」ということでした。
ストレスを受け、さらに「ストレスは健康に悪い」と考えていると、死亡リスクが高まるのです。
 
 

 
・*・‥……‥・*・‥……‥・*・‥……‥・*・
 
 
 
 
強いストレスがかかっても、「ストレスが健康に悪い」と考えない人の死亡率は最も低く、ストレスをほとんど感じていない人よりも、さらに死亡率が低かった・・・というのは驚きの結果ですね。
 
 
この研究結果を知ってから、ケリー・マクゴニガルさんは過去30年間の科学的研究や、調査の内容を詳しく調べて、それらを裏付ける具体的事例をたくさんご紹介くださっています。
 
やるべきことが多すぎると感じている人は多いと思います。けれども忙しい人のほうが幸せを感じているそうで、むしろ、ストレスの欠如は人を不幸にするそうです(退職後 急に暇になると、うつ病を発症するリスクが40%高まるというデータがあります)
 
働き盛りの年代であれば、ストレスを減らすこと自体が難しいことのほうが多いでしょう。けれども、ストレスに対する認識を変えれば、ストレスの量が減らなくてもかまわないというのは朗報です。
 

* * *

 
イリノイ・ベル電話会社で“従業員のストレスによる長期的な影響”を調べる研究が1975年にスタートしました。
 
6年後の1981年に、電気通信規制緩和法が連邦議会で可決され、業界全体が混乱に陥り、ベル電話会社では全従業員の半分を解雇する事態となりました。

 

 

残された従業員も未来への不安を抱え、仕事量も増える一方でプレッシャーに耐えきれず、うつ病になってしまう人もいました。
 
けれども、ストレスに負けずにがんばった従業員もいました。
彼らには際立った特徴が見られたそうです。その内容とは・・・
 

【ストレスは日常の一部であり、あらゆる点において快適で安全な暮らしなどあるはずもないし 望みもしない。むしろ、ストレスは成長するためのチャンスだ】と捉えていたのです。
 
 

 
 
この本は、心が抱える様々な課題のすばらしい処方箋となり得ます。
今まさにストレスを抱えて、にっちもさっちもいかない・・・と感じている方ほど、ご参考になる点が多い本だと思います☆.*・°
 
 

 
 
 

最も幸せな“上位10%”に入る人たちの特質を調べた研究結果とは?/ハーバードメン研究

2017年10月29日

今日は、私たちの人生においてとても役立つ研究結果を『幸福優位7つの法則』(ショーン・エイカー著)からご紹介しますね:.。*.・゚
 
私たちは誰しも幸せになりたいと願いますが、長年かけた膨大な研究の結果、私たちにとって最も必要なことは何かを教えてくれる貴重な内容です:.。*.・゚
 
 

 
 
・*・‥……‥・*・‥……‥・*・‥……‥・*・
 
最も長期にわたる心理学研究の一つにハーバードメン研究というのがある。
1930年の後半にハーバード大学に入学した268人の男子学生を、現在に至るまで追跡している研究である。
 
研究者たちは、この膨大なデータをもとに、最も幸せで豊かな暮らしをしている人と、一番成功しなかった人の違いをもたらす、生活環境と個人的資質を特定することに成功した
 
 
この研究を40年間指揮してきたのは心理学者ジョージ・バイヤン。

バイヤンはデータを詳細に分析しているが、彼の結論は
「70年間に及ぶ研究の結果、周囲の人との関係が、何にもまして重要であることが実証された」と書いている。

この研究は、他の研究者によって何度も再現されている。
 
 

 
 
 
また「非常に幸せな人々」という、そのものズバリのタイトルの研究がある。
これは、最も幸せな上位10%に入る人たちの特質を調べた研究である。
 
幸せな人たちというのはみな、温暖な気候の土地に住んでいるのだろうか、経済的に裕福なのだろうか、健康に恵まれているのだろうかということを調べた。
 
その結果、最も幸せな上位10%の人たちを、他の人たちから区別している特質はたった一つであるということがわかった。
 
それは「強固な人間関係」だった。
 
・*・‥……‥・*・‥……‥・*・‥……‥・*・
 
 
 
直感的に「人間関係が一番大事じゃないかな?」と思った方も多かったかもしれませんが、膨大な研究結果からもそれが証明されたとなると、とても説得力がありますね:.。*.・゚
 
著者のショーン・エイカー氏が行った、1600人のハーバードの学生を対象とした研究結果でも、同様の結果が示され、周囲からの支えがあるかないかが、幸福感に最も大きな関係があることがわかりました。
 
 
働きざかりの頃は、人間関係を丁寧につむぐ時間を捻出することさえ、大変に感じる時期もあると思います。

けれどもこの研究結果から、著者のショーン・エイカー氏は「私たちは生き残るためにも、もっと人間関係に投資しなさい」と、はっきりおっしゃっています。
 
 

 
 
 
シカゴ大学の心理学者 ジョン・カシオポは、30年以上にわたる研究の結果、社会的つながりの欠乏は、ある種の病気と同じ程度に、人の健康を破壊すると断言しているそうです。
 
周りとの良好なつながりができると、喜びを生じさせるホルモンのオキシトシンが血中に放出されて不安を鎮め、免疫システムを活性化するので、頭も体もよりよく働くようになるそうです。
 
 
また、お金を追いかけて必死にがんばりすぎて、人生が取り返しのつかないことになってしまった・・・という話を耳にすることもあります。
 
この書籍の中には 様々な研究結果を通じて、私たちが間違った方向に進むことを事前に食い止めてくれる、具体的な事例がふんだんに掲載されています。

まさに人生の良薬のような本ですね☆
 
私自身も、今後の人生についてのすばらしい示唆を与えてもらえたと思いました。
これからも人生の折々に、繰り返し読んでいこうと思います☆.:。.*・°
 
 

 
 
 

時間が生まれる情報断ち/“アフロ記者”稲垣えみ子さん

2017年9月28日

わずか2週間ほどの間に、読んでいた本の中の4冊に、情報を遮断することの重要性が書かれていました。

経営者の本、瞑想の本、元新聞記者の本、スピリチュアル系とジャンルはバラバラですが、短期間に4回連続すると、さすがに大事なメッセージだなと感じます(笑)
 
 

 
 
 
今日は【情報断ち】のきっかけとしてよい刺激をもらえる、“アフロ記者”でお馴染みの 稲垣えみ子さんのご著書からご紹介しますね:.。*.・゚
 
稲垣えみ子さんは元朝日新聞編集委員で、50歳で朝日新聞を自ら退社されます。
ご紹介する内容は、稲垣さんが退社する1年半ほど前に書かれた朝日新聞のコラムです:.。*.・゚
 

・*・‥……‥・*・‥……‥・*・‥……‥・*・
 
【世界で一番好きな場所】
 
短い休みをいかに満喫しきるかは、大人の永遠の課題であろう。
海外旅行? 温泉? それともグルメ旅・・・。
 
だが、今の私に迷いはない。休みは2日あればよい。
目指すは高野山のとある宿坊。一泊して帰る。それだけである。
 
とにかく何もしない。テレビがない、酒がない(原則)。
肉も魚もない。で、門限が早い。

ゆえに時のすぎるのが遅い。咳をしても一人。
写経して、読書して、しかしいつまでも夜。

 
(中略)
 
いや不思議なものだ。

いろんなモノをなくしてみたら、
ふだん「ない、ない」と思っていた時間がどーんと現れる。

 
そして、チリ・ホコリも見事にない。
あまりに床がツルツルで、ご住職が足を滑らせたのも目撃した。
 
すごい掃除力。
これがどんな豪華な調度品より心安らぐ。

(※『アフロ記者が記者として書いてきたこと。退職したからこそ書けたこと。』より)
 
 

 
 
・*・‥……‥・*・‥……‥・*・‥……‥・*・
 
 
 
 
慌ただしい毎日を過ごしていると、こういう時間、空間に惹かれますね。

稲垣さんの【「ない、ない」と思っていた時間がどーんと現れる】という言葉にも魅力を感じます。
 
 
私自身は情報によって救われた経験が多いので、情報収集自体はあまり苦になりません。

それだけに、いつの間にか多くの時間を取られ過ぎていたかもしれません。
そのための“警告メッセージ?”が、わかりやすく4回続いたのでしょうか^^;
 
 
稲垣さんは、「人生に必要なモノは多くない。むしろ多すぎるモノには人生を盗まれかねない」とおっしゃっています。モノも情報もまさにその通りですね。
 
 

 
 
 
稲垣さんの別のご著書『魂の退社』もあわせて読みましたが、稲垣さんが会社を辞めるに至った気持ちの変化は、惹き込まれて読みました。
 

稲垣さんは、東日本大震災を機に、節電に取り組まれます。

その後「なければやっていけない」ものなんて、何もないんじゃないか?
そう気づいて、洗濯機、冷蔵庫と、次々と家電製品を手放してゆきます。

 
 
稲垣さんが、自分にとって命綱のように感じていたものを、次々と手放していく過程で、
— ☆ ———-
ものを際限なく手に入れることが、自由だと思ってきました。
しかし、そうじゃなかった。
「なくてもやっていける」ことを知ること、
そういう自分を作ることが、本当の自由だったんじゃないか

———- ☆ —

 
 
この発見は、稲垣さんに大きな衝撃を与えます。

そして、人生最大の命綱である会社にそのターゲットが向かい、人生の折り返し地点で退職する決断をされます。
 
 

 
 
 
私自身も、会社には所属していないものの、まだまだ多くのモノに依存している状況です。

この本からはなくてもやっていける自分をつくること・・・という深いテーマをいただきました:.。*.・゚

稲垣えみ子さん、ありがとうございます:.。*.・゚
 
 

 
 
 

意地の悪い人たちに、なめられてはいけません/イジメの対処法

2017年8月30日

私は日頃、ご縁のある方にヒーリングをお送りしています。
ヒーリングをご依頼くださる方は、心優しい方が多くて、他の人の悪意に悩まされる方が少なくありません。
 
 

 
 
今日は「銀座まるかん」の創設者で、納税日本一の斎藤一人さんが、悪意の人に出会った時の対処法についてアドバイスされているので、その内容をご紹介しますね☆

とても困っている方にこそ、きっと役立つ内容です:.。*.・゚
 

・*・‥……‥・*・‥……‥・*・‥……‥・*・
 

職場や学校で、あなたに対してさげすんだような態度をとったり、バカにするような態度をとる人が出てくることがあります。

この場合、改革策として2つの方法があります。
 

◆ひとつめ

「あなたがビクビクした態度をとるのをやめる」

ビクビクしていると、体の「圧」が弱くなって、どんどん「生命エネルギー」が抜けていく。
その人の体の「気」が弱くなるのです。
 

「圧の抜けた人」を察知すると、中にはイライラして、いじめたくなる人もいます。

だから「圧」を上げて、すきを見せないようにすること。
ビクビクするのをやめることです。

 
とにかく堂々としていること。
根拠はなくても、自信を持つこと。

 
 
 

 
 
 
◆ふたつめ

相手があなたを傷つけるようなことを言ったら「そういう言い方は、私の魂が傷つくから、やめてください」とキッパリ言うこと。
 
そういう人には「それ、まちがっているよ」と言ってあげなくてはいけません。
「この人は、言い返してくるんだ」と分かると、いままでのように、理不尽に意地悪することもなくなります。

 

あなたをなめてかかる人に対して、「なめられたまま」でいるのはダメです。
そして、あなたのその勇気ある行動で、相手のしている「まちがい」に気づかせてあげることもできるのです。

(※『カンタン成功法則』斎藤一人著 参照)

・*・‥……‥・*・‥……‥・*・‥……‥・*・
 
 

これ、とても大事ですね。

私は小学生の時に、サラリーマンだった父親の転勤のため、小学校を3回変わっています。
東京⇒兵庫⇒香川と転校して、香川の小学校では言葉が違うと男の子から随分いじめられました。

当時は、言い返すことなど全く思いつかず、泣くしかなかったです(苦笑)
 

その後、小学校の体育の先生から なかば強引にスポーツ少年団に入ることを勧められ、水泳、陸上、ソフトボールと かけもちして運動することになりました。
 
すると、メキメキと運動能力が伸びて、自然と「圧」も出てきたのでしょう
それからは、いじめられることがなくなりました。
 
 

 
 
 
斎藤一人さんの別のご著書『幸福力』の中では、このようにもおっしゃっています。
 
— ☆ —————–

人は、何回も生まれ変わるんですけど、動物から魂が上がってきて、人間になりたての人もいます。
 
ちょっと前まで動物だった人がいます。
なかには、爬虫類だった人もいます。
猛獣だった人もいます。

 
そういう人って、人間に成りたてなんです。
弱い者を見ると、集中的にいじめたりするんです。
 

そういう人に出会ったらどうするか。
会ったらまず逃げる。

この人を治してあげようとか、説得しようとか、そういうことをしちゃだめです。
 

例えば、あなたが山の中に入っていて、山の中で、オオカミやトラが出てきたら、まず逃げるでしょう。
説得しようとか、手なずけようとか、してもだめなんです。
 
 

— ☆ —————–
 
 
 
これも、3つめの大切な項目として、頭に入れておきたい内容です。

天才発明家の政木和三先生も、同様のことをおっしゃっています。
 

発明家の政木先生が、インスピレーションを得て、“フーチ”という道具によって、人間性を測定する方法を発明されます。これは「政木フーチパターン」と呼ばれます。
 
このフーチパターンによって、政木先生はその人の人間性や知能指数などがわかったそうです。
 

そして4万人以上の人を測定する中で、前世が犬の人、インコの生命体を持つ人、また人間でもなく犬でも猫でもない、別の生命体の人など、様々な人がいることが分かってきました。
 

政木先生がこのようにおっしゃっています。

「前世が動物で、今世で初めて人間になった人は、人間のしきたりがわからずに、多くは迷っている」(※『精神エネルギー』参照)
 

***
 

やはり、身に危険を感じるような人であれば、離れることが一番ですね。
私たちには、誰しも「直感」というすばらしいセンサーがあります。

第一印象で「この人は何かおかしい」と違和感を感じるならば、知性で打ち消さず、感覚を優先されるほうがよいでしょう。
 
 

 
 

あなたの周りの心優しい人が、悪意を持った人にお困りでしたら、下記の3つを教えて差し上げてくださいね:.。*.・゚

(1)ビクビクした態度をやめる
(2)魂が傷つくことを言われたら「やめてください」とキッパリ言う
(3)直感で危険を感じる人からは逃げる

 
 

 
 
 

ありがとうノート/感謝ノートで心の健康を取り戻す

2016年10月5日

五木寛之さんは作家として世に出てからしばらくたった40代の終わりから50代のはじめにかけて、深刻なウツ状態に陥ってしまったそうです。
 

ありがとうノート.jpg
 

その間、しばらく仕事を休んで、京都の龍谷大学で仏教学の聴講生となった後、『風の王国』という小説で仕事に復帰しましたが、60代を過ぎたころに、ふたたび深刻なウツ状態が訪れます。
 
 

■うつを乗り切った方法
 

このうつを、五木さんが乗り切った方法をご紹介しますね:.。*.・゚
 
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 

一度目のうつ状態の時は「歓(よろこび)ノート」
二度目は「悲しみノート」というものを作りました。

つまり、その日1日で心に残ったことを、なんでもいいから書きとめる日記みたなものです。
1度目と二度目は、そうすることで心を少しずつ解き放つことができ、うつな気分はいつしか離れていきました。

しかし70代で訪れたうつ状態は3度目の正直かと思うほどに深刻でした。
ほとほと困りはてたすえに、今度はありがたいなぁと感じたことを、一行ずつ書きつける
「あんがとノート」をはじめました。

これが意外に効果があって、ようやく立ち上がり、また仕事を始めることができるようになったのです。
 

ありがとうノート2.jpg

 
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 

五木さんのプロフィールを拝見していると、何度か「断筆」の時期があり、それがうつのためだったと知ったのは、五木さんの『人間の覚悟』を読んだ時でした。
 

3度目のうつの時には、前回の「歓びノート」「悲しみノート」では対応しきれず、感謝の気持ちを書き綴る「あんがとノート」によって心の健康を取り戻したというのは、それだけ感謝のエネルギーが強いものなのだなと改めて感じます。

薬なども一切使わず、書くことだけで心を吐き出しながら浄化できるというのは、日頃ちょっと気分が優れない時にも大いに使える内容ですね。
 

つい先日、五木寛之さんが23年ぶりに大河小説『青春の門』の続編の連載がはじまると新聞で読みました。84歳からの再スタートです:.。*.・゚

うつで苦しまれたどん底のご経験を乗り越えて、生涯現役の五木寛之さん。
まだまだお元気でたくさんの作品で私たちを楽しませてほしいです:.。*.・゚

※『人間の覚悟』参照
 
 

 
 
 

初めてお越しの方へ

お問い合わせ

ブログ:美保まりのスピリチュアルギフト

カテゴリ

アーカイブ

セッションメニュー

お得な割引システム

アフターフォロー制度

よくあるご質問Q&A

セラピスト紹介

体験談

料金表

お申し込み

お問い合わせ

無料メールマガジン

リンク

モバイルサイト

スピリチュアルライフ研究所

対応エリア

日本全国、また海外在住の日本人の方にもお送りしています(対面でのヒーリングと効果は全く変わりません)

  • 北海道
    札幌市 など
  • 東北
    青森県、岩手県、宮城県(仙台市 など)、秋田県、山形県、福島県
  • 関東
    茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県(さいたま市 など)、千葉県、東京都(板橋区、大田区、品川区、渋谷区、新宿区、杉並区、世田谷区、豊島区、中野区、練馬区、港区、目黒区、 中央区、千代田区、文京区、台東区、墨田区、江東区、北区、荒川区、足立区、葛飾区 江戸川区 など)、神奈川県(川崎市、横浜市 など)
  • 北陸
    新潟県、富山県、石川県、福井県
  • 中部
    山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県(名古屋市 など)、三重県
  • 近畿
    滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県(神戸市 など)、奈良県、和歌山県
  • 中国
    鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
  • 四国
    徳島県、香川県、愛媛県、高知県
  • 九州
    福岡県(福岡市 など)、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県(那覇市 など)

PayPal
ペイパル決済に対応

twitter

mixi

facebook

ヒーリング用語辞典

今日のマヤカレンダー

考え方セラピー

おすすめBook

   あなたの願望・お悩みを遠慮なくお伝えください。幸せな人生を送るお手伝いをさせていただきます。